毎週日曜日 20時に新商品追加予定。
詳細はInstagramにて随時お知らせ致します。
リングのサイズ直し お気軽にご相談下さい。
-
【貴重】K14WG 天然オパール ダイヤモンド 和製アールデコ アンティーク帯留め ソーティングメモ付
¥9,999,999
SOLD OUT
K14WG 天然オパール&ダイヤモンド 和製アールデコのアンティーク帯留め。 天然オパールやダイヤモンド、あこや真珠やオニキスなどの美しい宝石が贅沢に使用された、大正時代から昭和初期頃の高級帯留めになります。 これほど美しい帯留めはなかなかお目にかかれないでしょう。 直線や鮮やかな色の対比を特徴とするアールデコの雰囲気がありながらも曲線を活かしたモダンなデザイン。 細かな職人技による巧みな彫金と宝石による華やかさを併せて堪能できる素晴らしい逸品です。 気品の感じられる捻りデザインで、中心には可憐な一輪の花が咲き誇ります。 花の中心にはオールドカットのダイヤモンドを据え、花びらの一つ一つに、その大きさに合わせて切り出したオパールが丁寧に配されています。 他の宝石もデザインに合わせて切り出し、ぴったりとセッティングがされており、その正確さに驚きます。 また、葉のモチーフや美しい装飾には随所に細やかなミルグレインや彫金が施され、素晴らしい職人技が堪能できます。 ダイヤモンドはオールドヨーロピアンカットから現代のブリリアントカットへ移行するまでの古い時代のもので、僅かにキューレットが切り落とされたオールドカットのもの。 無色透明でインクリュージョンも見られず美しいダイヤモンドです。 天然オパールは、鮮やかなブルーとグリーンのアースカラーが浮かび上がり、その美しい幻想的な遊色効果には思わず魅入ってしまうほど。 (鑑別ではオパールとなっていますが、遊色の鮮やかさからブラックオパールの可能性があります) オニキスの黒色が入る事で引き締まり、より宝石の鮮やかさを引き立ててくれています。 更にホワイトカラーの美しいあこや真珠が上品に調和しています。 ▼地金素材 14金ホワイトゴールド(刻印K14WG) ▼サイズ 縦横 約3.6cm 三分紐用 ▼石 ダイヤモンド 直径 約4.3mm オパール (花弁)長辺 約2mm (周りの装飾部)長辺 約4.5mm オニキス 長辺 約4mm あこや真珠 長辺 約4.5mm ソーティングメモあり ▼重量 11.6g ▼生産国 日本 ▼その他 簡易ソーティングメモが付属します。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。
-
SP刻印 合金製 梅に菊 あこや真珠 アンティーク帯留め
¥48,000
SP刻印 合金製 あこや真珠 梅に菊のアンティーク帯留め。 梅の花を形どった枠の中に一輪の菊の花を添えた美しい帯留め。 アクセントに、あこや真珠とエメラルドを模した緑硝子があしらわれた、和デコスタイルがモダンな逸品です。 梅と菊は、どちらも縁起の良い花とされており、梅はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として、菊は「長寿」を象徴する花として知られています。 梅の花には繊細な彫金や細やかなミルグレインが打たれ、丁寧に作られています。 菊の花は透かしを効かせたデザインが印象的で中心に配されたあこや真珠が上品です。 葉は立体的に作られており、葉脈なども施されリアルに作られています。 台にはSPの刻印がありますので、シルバープラチナと呼ばれる合金になります。 サンプラチナ同様、宝石や金の使用が制限されていた戦時体制期に主に白金代用品として使われていた金属の一種になります。 変色せず硬く丈夫で耐久性のある素材ですが、硬いために扱いが難しく加工には熟練の技が必要になります。 ▼地金素材 シルバープラチナ(刻印 SP) ▼サイズ 縦4cm 横5.9cm 三分紐用 ▼石 あこや真珠 約 直径9mm 直径6mm 緑硝子 約 縦横2.5mm ▼重量 8.73g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。
-
本べっ甲製 和製アールデコ カリブレカット アンティーク帯留め
¥9,999,999
SOLD OUT
本べっ甲製 和製アールデコスタイルのアンティーク帯留め。 独特な美しさを放つ、艶やかな本べっ甲が使用されたアンティークの帯留め。 すっきりとした典型的な和デコスタイルの美しいデザインです。 黒甲と白甲を使い分け、アールデコの特徴である直線的なデザイン、三角形を用いた幾何学的模様が洗練された雰囲気を感じさせます。 装飾部には透明石とエメラルドを模した緑硝子が使われており、緑硝子にはアールデコ時代に流行したカリブレカットという石留め技術が用いられています。 カリブレカットは石を留めるのに爪を使わず石の両側の縁をわずかに倒して留めるため、石の間に爪が見えず、すっきりとした美しさが特徴です。 べっ甲の持つ深みのある色合いと美しいアールデコデザインが着物のスタイルを一層引き立ててくれる帯留めです。 ▼素材 べっ甲 合金 刻印なし ▼サイズ 約 縦3.2cm 横6.8cm 三分紐用 ▼石 透明石 約1.5mm 緑硝子 縦横 約2mm ▼重量 8.46g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 虫食いは見られず良い状態です。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。
-
金象嵌 真珠飾り 波千鳥図のアンティーク彫金帯留め
¥65,000
金象嵌 真珠飾り 波千鳥図のアンティーク彫金帯留め。 波千鳥モチーフの小さな帯留め。 赤銅の黒い地金に金象嵌の千鳥が美しい作品です。 波の飛沫を表したのでしょう、一粒の真珠が上品かつ良いアクセントになっています。 小さな帯留めながらも、美しい波の造形や緻密な彫金、愛らしいお顔の千鳥が凝っていて粋なデザインです。 “波千鳥”は千鳥が群れをなし波間を飛び交い、大波小波も一緒に乗り越えていくという意味から「夫婦円満」「家内安全」を表す、大変縁起の良いモチーフ。 縁起が良く愛らしい千鳥は人気のあるモチーフですので、お探しの方も多いのではと思います。 ▼地金素材 赤銅、金象嵌 刻印なし ▼サイズ 縦13mm 横34mm 二分紐用 ▼石 ベビーパール 直径 約4mm ▼重量 4.38g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 あまり目立ちませんが、古い金属ですので変色やくすみがございますが、アンティークの風合いとして良いお品です。 パールは裏側に穴が開けられたものが使われています。
-
赤瑪瑙 葡萄のアンティーク帯留め
¥7,500
赤瑪瑙 葡萄のアンティーク帯留め。 成功の象徴や縁起ものと言われる葡萄。 たくさんの実をつけ、子孫を残そうとする特徴から「子孫繁栄」や「子宝に恵まれる」といった意味もある縁起の良いモチーフです。 こちらは葡萄と赤瑠璃の組み合わせが趣のある逸品で、やや透明感のある艶やかな赤瑠璃は天然石ならではの美しさを楽しめます。 しっかりと大きさのある帯留でお着物によく映える帯留と思います。 秋のコーディネートのお供にお勧めです。 ▼地金素材 刻印なし 合金製 ▼サイズ 縦34cm 横58cm 三分紐用 ▼石 赤瑪瑙 縦34cm 横58cm ▼重量 27.72g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 左上に僅かな浅い欠けがあるものの、目立たず美観には影響のない程度です。
-
セルロイド製 芍薬と薔薇 ヴィンテージ帯留め
¥12,000
乙女チックな芍薬と薔薇のセルロイド製ヴィンテージ帯留。 経年変化による味わいのあるセルロイドの色合いが素敵な帯留です。 型に流し込み作られたお品ですが、花弁は立体的に表現され、なかなかよく出来ています。 経年により褪色が見られるものの花弁は僅かにピンク色に色付いています。 アンティークのセルロイドアクセサリーは海外向けに作られた物が多いのか、帯留に加工された物はあまり見かけないように思います。 アンティークのお着物とのコーディネートにお勧めのアイテムです。 セルロイドは1870年に象牙の代替品としてアメリカで開発された初めてのプラスチック素材です。 日本には明治10年に輸入されたのが初めのようです。 昭和初期頃には日本での製造が盛んとなり、様々なセルロイド製品が作られ国外への輸出も多くされましたが、次第に姿を消し、現在ではアンティークでのみ出会える貴重なアイテムとなっています。 経年劣化もしやすい素材な為、綺麗な状態で残っている物もそう多くはありません。 ▼素材 セルロイド ▼サイズ 縦3.8cm 横6.4cm ▼重量 15.2g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
合成パープルサファイア 花モチーフ 小さなアールデコ帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
合成パープルサファイア 花モチーフの小さなアールデコ帯留め。 アールデコらしい直線的なデザインに、可愛らしいお花があしらわれた小さな帯留めです。 空間美を生かしたデザインが繊細な印象で、 特に古代ギリシャの幾何学様式で盛んに使われたメアンダー模様の透かしが洒落ています。 金属に刻印はありませんが、変色が少ない金属で当時主流だった合金であるサンプラチナの可能性が高いと思います。 ▼地金素材 合金製 刻印なし ▼サイズ 約 縦12.5mm 横33mm 二分紐用 ▼石 合成パープルサファイア 縦7mm 横4mm程 ▼重量 2.36g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。 ※経年によりロウ着けが外れてしまっている箇所があります。 パーツが外れてしまう事はなく美観にも影響のないものになりますのでご安心下さい。(写真◯印)
-
ホワイトオパール 菊図 アンティーク帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
ホワイトオパール 菊図のアンティーク帯留め。 大正〜昭和初期頃。 一輪の菊の花を表現した美しい帯留め。 菊は長寿を象徴する花として知られ、愛らしいデザインが装いに彩りを添えてくれる逸品です。 花弁の繊細な美しい透かし彫りに、所狭しと施されたミルグレインは細やかで丁寧な作り。 葉の彫金は立体的に表現されており、葉脈などもリアルに細かく作られていて職人の丁寧な手仕事を感じられます。 中央にあしらわれたホワイトオパールは独特の乳白色に神秘的な遊色効果で角度によって様々な色が煌めきます。 彫金の細かな技と宝石の華やかさをたっぷり堪能できる作品です。 金属に刻印はありませんが、変色が少ない金属で当時主流だった合金であるサンプラチナの可能性が高いと思います。 ▼地金素材 合金製 刻印なし ▼サイズ 縦 約3.2cm 横5cm 三分紐用 ▼石 ホワイトオパール 縦6mm 横9mm程 ▼重量 6.2g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。
-
翡翠 桃色珊瑚 花薬玉モチーフ アンティーク帯留め ソーティングメモ付き
¥99,999,999
SOLD OUT
翡翠と桃色珊瑚 花薬玉モチーフのアンティーク帯留め。 優しい色合いの桃色珊瑚と淡いグリーンカラーの翡翠の組み合わせが春らしい逸品。 花薬玉は、魔除けや延命長寿、幸せを呼び込む吉祥文様として知られる縁起の良いモチーフ。 菊などの沢山の花で飾り付けた薬玉が華やかな帯留めです。 珊瑚は緻密に彫られており、美しく立体的な彫刻が見事。 海の宝石とも呼ばれる珊瑚の天然ならではの独特の美しさをお楽しみ頂けます。 また、両脇に添えられた翡翠も艶やかで美しいものが使用されています。 若々しい色合いの爽やかなグリーンカラーで樹脂含浸なしの無処理の天然翡翠が使われています。 金属に刻印はありませんが、変色が少ない金属で当時主流だった合金であるサンプラチナの可能性が高いと思います。 ▼地金素材 合金製 刻印なし ▼サイズ 縦 約1.5cm 横 約5.8cm 三分紐 ▼石 翡翠 直径 約10mm 珊瑚 直径 約15mm ソーティングメモあり ▼重量 15.4g ▼生産国 日本 ▼その他 簡易ソーティングメモが付属します。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。 ※特に目立ちませんが、天然石ですので翡翠には自然によるクラックが見られます。
-
三越製 K14 桜流水 三色金デザイン アンティーク帯留め 昭和初期頃
¥99,999,999
SOLD OUT
三越製 K14 合成ルビー 桜流水モチーフの三色金デザインのアンティーク帯留め。 昭和初期頃。 桜の花が川面に浮かぶ日本の自然風景を表現した風情ある作品。 流水に桜が浮かぶ文様は、おめでたいことが続くことを表す縁起の良いモチーフです。 流水文様そのものにも、厄を流すことから魔除けの意味があります。 桜の花の中心には、ぱっと目を引く華やかな合成ルビー。 繊細な花弁の透かしも美しく、ミルグレインも丁寧で彫金技術も素晴らしいお品です。 14金製の地金は、よく見るとイエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドと金の配合を変えた三色で表現されており、地金の使い分けには職人の強いこだわりが感じられます。 ▼地金素材 14金製 刻印 K14 日本造幣局ホールマーク 585 三越のマーク ▼サイズ 縦2.4cm 横5.8cm 三分紐用 ▼石 合成ルビー 直径 約11.5mm ▼重量 6.83g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 古い時代のお品になりますので、肉眼では分からない程度の小傷がございます。
-
金銀象嵌 勾玉のアンティーク帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
金銀象嵌 勾玉のアンティーク帯留め。 煌びやかな金銀象嵌で装飾された勾玉の帯留め。 滑らかな曲線が美しい勾玉モチーフはシンプルながらも存在感のあるデザイン。 赤銅の黒い地金には、金銀象嵌の技法により美しい菊の花と緻密な唐草模様が精巧に描かれています。 勾玉は古来より「魔除け」や「幸運をもたらす」とされ、身に着けることで運気を高めると信じられています。 特に和装との相性は抜群で、どんな着物とも調和し、特別な日の装いに華を添える逸品です。 ⚫︎金銀象嵌について⚫︎ 金銀象嵌は、金属などに溝を彫り、金や銀をそこにはめ込むことで色や質感の違いが生まれ、独特の模様を作り出す技法です。 日本の伝統工芸の一つとして、長い歴史を持つ美しい装飾手法のひとつです。 ▼地金素材 赤銅、金銀象嵌 刻印なし ▼サイズ 縦2.2cm 横5.2cm 三分紐用 ▼重量 11.91g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したケースや帯紐等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
俊兼製 トシカネ 南天のアンティーク帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
俊兼製 南天のアンティーク帯留め。 陶磁器製の美しい南天の帯留めになります。 里帰り品が主な俊兼(トシカネ)ですが、海外の輸出が始まる以前の貴重な国内向けの初期の作品になります。 俊兼らしい鮮やかな色合いの赤い実が目を惹く、美しい南天。 葉に見られる虫食いもリアルで小粋なデザインの帯留めです。 葉の部分は、美しいグラデーションにラスター彩のような特有の光沢の見られる輝きで上品な華やかさ。 ラスター彩は俊兼ではかなり珍しいと思います。 南天は「難を転じて福となす」という語呂合わせから厄除けの意味合いのある縁起が良い植物。 新春をイメージするものとして、冬に着用する着物やおめでたい席の着物の柄でも昔からよく見られます。 裏面に俊兼と在銘あり。 ⚫︎俊兼ジュエリー(トシカネ)について⚫︎ 昭和6年に誕生した有田焼のジュエリーブランド。 オリエンタルなデザインが欧米人に好まれ世界的にヒットするも、アメリカへの輸出がストップすると次第に姿を消し、幻のジュエリーとなってしまいました。 トシカネは陶磁器とは思えないほど緻密なデザインが施されており、今では再現が不可能な為に希少性が高まり再注目されています。 ▼素材 陶磁器製 ▼サイズ 縦2.9cm 横4.4cm 三分紐用 ▼重量 6.0g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
花車 (牡丹 菊 桜)彫金のアンティーク帯留め 作家物 在銘あり 時代紐付き
¥99,999,999
SOLD OUT
花車 (牡丹 菊 桜)彫金のアンティーク帯留め 時代紐付き。 在銘あり、大正〜昭和初期頃。 花車は神を招く役割を持ち、沢山の幸を招きますようにという願いが込められた縁起の良いモチーフ。 御所車に花を乗せたものが花車になりますが、牡丹や菊、桜と四季折々の花々が盛り込まれています。 凝った作りになっており、銀地には金や銅等が象嵌され、それぞれ色分けされています。 花弁や葉の質感なども丁寧に作られており立体感のある見事な逸品です。 赤色は日本の伝統技法である「緋銅」が用いられています。 「緋銅」とは江戸時代の頃に発明されたと言われる銅の着色技法で発色が自然で艶やかで美しい赤色が特徴です。 引っ掛け式の時代紐(三分紐)付き。 ※通常サイズ調整可能なタイプですが、経年のためか紐の長さはサイズ調整不可です。 ▼地金素材 銀製 ▼サイズ 縦45mm 横82mm 厚さ12mm 時代紐 現状 約100cm 三分紐用 ▼重量 45.89g(紐含む) ▼生産国 日本 ▼その他 写真の時代紐(三分紐)が付属します。 他、撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 経年による変色などは見られるものの、目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
【再販】JAPANESE ANTIQUE JEWELRY COLLECTION BOOK 第二弾「戦前日本のジュエリー2 帯留め編」
¥1,800
SOLD OUT
戦前日本のアンティークジュエリーや銀器、磁器製品コレクターである漣様の JAPANESE ANTIQUE JEWELRY COLLECTION BOOK 第一弾に続き、待望の第二弾! 『戦前日本のジュエリー2 帯留め編』のご紹介です。 漣様ご自身が所有されている貴重なコレクションのうち、帯留め34点が掲載されており、 前回の第一弾よりも24ページ多い72ページの大変見応えのある仕上がりです。 現『MIKIMOTO』の御木本真珠店や現『セイコーグループ株式会社』の服部時計店の帯留め作品も多数掲載。 東京貴金属検定所による検定極印や造幣局の品位検定印等についての写真や解説もあり、詳しい時代判定に役立つ資料本としてもお勧めの一冊となっております。 72ページ サイズ 21cm × 15cm 【まとめて購入される方へお願い】 スマートレターで送れるのは厚みの関係上“2冊”までとなります。 3冊以上お買い上げになられる方は必ず他の発送方法をお選び下さい。 スマートレター210円(同梱2冊まで可) ネコポス300円(同梱3冊まで可) レターパックライト430円(同梱3冊まで可) レターパックプラス600円(同梱4冊以上可) ※スマートレターは追跡サービスがない為、後払い決済はご利用頂けません。 ※販売直後は注文が殺到する事が予想されるため、発送までにお時間をいただく場合がございます。
-
松屋呉服店製 小菊 彫金 アンティーク帯留め 作家物 在銘 たけし
¥99,999,999
SOLD OUT
沢山の小菊を集めた花束のような華やかなアンティークの彫金帯留。 在銘あり、大正〜昭和初期頃。 溢れんばかりの小菊は一輪一輪、精巧に作られています。 ふっくらと立体感のある花弁、花蕊は魚子になっています。(魚子はたがねを用い細粒を密に打ち込む彫金技法) 銀地に一部には金が象嵌されており、サイドには作家の銘が彫られています。 【たけし】と在銘あり 裏には松屋呉服店のマークがあります。 ▼サイズ 直径 約33mm 厚さ10mm 三分紐用 ▼重量 20.58g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 比較的目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 銀の特性上やや変色がございますが、軽く磨きをかけたのみにし、アンティークの雰囲気を損なわないようにしています。
-
一輪の菊 彫金 アンティーク帯留 作家物 在銘 光弘
¥99,999,999
SOLD OUT
一輪の菊の花を表現したアンティークの彫金帯留め。 在銘 光弘、大正〜昭和初期頃。 ふっくらと立体感のある花弁は一枚一枚精巧に作られており、生き生きと表現されています。 花蕊は魚子になっており、大変繊細な作りです。 (魚子はたがねを用い細粒を密に打ち込む彫金技法) 葉の虫食いがなんとも味があり洒落ています。 銀地に一部には金が象嵌されており、サイドには作家の銘が彫られています。 少し小ぶりな帯留めですが、素晴らしい造形で品の良い佇まいの美しい帯留めです。 【光弘】と在銘あり。 ▼サイズ 縦21mm 横50mm 厚さ10mm 三分紐用 ▼重量 15.33g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した紐やケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 比較的目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 銀の特性上やや変色がございますが、軽く磨きをかけたのみにし、アンティークの雰囲気を損なわないようにしています。
-
合金製 天然翡翠 あこや真珠 アールデコ アンティーク帯留め ソーティングメモ付
¥99,999,999
SOLD OUT
合金製 天然翡翠とあこや真珠のアールデコ帯留め。 花透かし彫りの翡翠とあこや真珠の色の対比が美しいアールデコの帯留め。 あこや真珠の周りに翡翠と二重の円となった、シンプルながらもアールデコらしく洗練されたデザインとなっています。 また、中心に添えられた一粒のあこや真珠が品の良さと女性らしさをプラスしてくれています。 花の彫刻が丁寧に施された艶やかな翡翠は、すっきりとした淡いグリーンカラー。 樹脂含浸なしの無処理のものが使われており、天然石ならではの美しさが楽しめます。 あこや真珠は9.5mm程の大粒でクリーム色の上品な輝きのもの。 秋のシックな装いにもアクセントとなる美しいアンティーク帯留めです。 ▼地金素材 合金製 刻印なし 変色は少なくサンプラチナのような合金です。 ▼サイズ 直径 約26mm 三分紐用 ▼石 天然翡翠 直径 約26mm あこや真珠 直径 約9.5mm ソーティングメモあり ▼重量 6.68g ▼生産国 日本 ▼その他 簡易ソーティングメモが付属します。 撮影に使用した帯紐等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 真珠にほんの僅かな傷が見られますが、目立たず美観には影響のない程度のものです。(写真矢印参照)
-
俊兼製 トシカネ 柿 アンティーク帯留め 昭和初期
¥99,999,999
SOLD OUT
俊兼製 柿のアンティーク帯留め 昭和初期頃。 大変美しい陶磁器製の俊兼(トシカネ)の帯留め。 こちらは里帰り品ではなく、海外の輸出が始まる以前の国内向けの貴重な初期の作品になります。 ふっくらと熟れた柿の実に複雑な色合いの葉。 俊兼らしい鮮やかな発色が芸術的でヘタの筋や虫食い個所など、よく見ると大変緻密に作られているのが分かります。 葉に虫食いが見られるのもリアルで面白みが感じられ、さすが俊兼と思える逸品です。 裏面に俊兼と在銘あり。 ⚫︎俊兼ジュエリー(トシカネ)について⚫︎ 昭和6年に誕生した有田焼のジュエリーブランド。 オリエンタルなデザインが欧米人に好まれ世界的にヒットするも、アメリカへの輸出がストップすると次第に姿を消し、幻のジュエリーとなってしまいました。 トシカネは陶磁器とは思えないほど緻密なデザインが施されており、今では再現が不可能な為に希少性が高まり再注目されています。 ▼素材 陶磁器製 ▼サイズ 縦31mm 横47mm 四分紐まで使えます。 ▼重量 16.47g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
18金製 合成アレキサンドライト 小さな菊爪の帯留め アンティーク
¥99,999,999
SOLD OUT
18金製 合成アレキサンドライトの小さな菊爪の帯留め。 大正〜昭和初期頃。 カラーチェンジが特徴の幻想的な合成アレキサンドライト。 合成アレキサンドライトは陽の光や蛍光灯など異なる光源下で色が変化します。 どの色味も気品があり、どこかミステリアスな雰囲気が感じられます。 一色ではなくさまざまな表情を見せてくれる石のため、飽きがこないのも魅力です。 菊爪デザインの18金台は、アンティークならではの繊細な作り。 花弁が多いのが特徴で、地金で作られた花弁一枚一枚に光が反射する為、より華やかな印象を受けます。 石を包み込むかのような繊細な爪も芸術的で、シンプルなデザインながらも洗練された美しさが感じられます。 合成アレキの落ち着いた色味が上品な印象の菊爪台の帯留ですので、お着物にさり気なくお洒落にお使い頂けます。 また、ベルベットリボンに通しチョーカーとしても丁度良いサイズ感です。 他にもブレスレット飾りやハンドメイド素材に等、様々なアレンジを試してみても良さそうです。 【合成アレキサンドライトのカラー変化】 陽の光 パープル 蛍光灯下 ダークブルー 蝋燭の灯や白熱灯 赤〜ピンク ▼地金素材 18金イエローゴールド 刻印なし 金製検査済 ▼サイズ 縦12mm 横13mm 二分紐用 ▼石 合成石 縦10mm弱 横10mm ▼重量 2.47g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したリボンやケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
桃色珊瑚 黒べっ甲 薔薇モチーフ アール・ヌーヴォー アンティーク帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
桃色珊瑚と黒べっ甲が使用された薔薇モチーフの帯留め。 大正ロマンを代表する画家である竹下夢二の世界観を思い起こすような可愛らしい薔薇モチーフ。 上品で華やかな薔薇が乙女チックかつモダンな印象の帯留めです。 薔薇の花は桃色珊瑚で表現されており、アール・ヌーヴォーらしい緩やかな曲線と美しく繊細な彫金が施された葉が目を引きます。 黒枠はべっ甲製で珊瑚と黒べっ甲の鮮やかなコントラストがとてもお洒落です。 大正ロマンの雰囲気がたっぷりと感じられる帯留めで、アンティークのお着物と合わせて頂きたい逸品です。 金属の素材は合金と思われますが、サンプラチナのような質感で、変色なども見られず長く綺麗にお使い頂けるお品です。 ▼地金素材 合金製 刻印なし 裏側に工房印と思われるマークあり ▼サイズ 直径 約38mm 三分紐用 ▼重量 10.19g ▼石 珊瑚 縦12mm 横14mm 縦9mm 横9mm べっ甲 直径38mm ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐、ケース等の小物は付属しませんのでご了承下さい。 ※デザイン上目立ちませんが、べっ甲の表面に浅く小さな虫食いが見られます(写真◯印) (虫食い箇所はマットな質感になっており、光の加減で分かる程度) また、金属の一部に僅かに青錆がみられます(写真矢印) いずれも美観には殆ど影響はない程度かと思います。
-
あこや真珠 さくらんぼ 彫金 アンティーク帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
さくらんぼのアンティーク帯留め。 あこや真珠をさくらんぼの実に見立てたユニークなデザインの帯留め。 台は美しい装飾の銀皿をイメージしたのでしょうか。 皿の縁には繊細なミルグレインや彫金がたっぷりと施されており凝った作りです。 よく見ると茎も細かく作られていたりと、とてもリアルに表現されています。 さり気なくサイドから見える唐草透かしが繊細で上品な美しさが感じられます。 金属の素材は合金と思われますが、サンプラチナのような質感で、変色なども見られず長く綺麗にお使い頂けるお品です。 ▼地金素材 合金製 刻印なし ▼サイズ 縦 約18.6cm 横51cm 三分紐用 ▼石 あこや真珠 5mm〜7mm ▼重量 7.92g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用した帯紐、ケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
銀製 金象嵌 竹花図 芍薬 菊 桜 彫金 アンティーク帯留め 在銘 三分紐付き
¥99,999,999
SOLD OUT
銀製 竹花図のアンティーク帯留め 三分紐付き。 大正〜昭和初期頃。 竹に芍薬や菊、桜などを添えた華やかな彫金帯留め。 銀地に金や銅が象嵌されており、それぞれ色分けされたデザインがとてもお洒落です。 花弁や葉の質感なども丁寧に作られており立体感のある見事な逸品です。 裏面には作家の銘が彫られています。 ▼地金素材 銀製 刻印なし ▼サイズ 縦 約32mm 横 約37mm ▼重量 26.9g ▼生産国 日本 ▼その他 写真の三分紐が付属します。 帯紐は引っかけ式で長さ調整可能。 その他、撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 金属に変色は見られるものの、雰囲気の良いヴィンテージコンディションです。
-
SPm サンプラチナ製 あこや真珠と緑硝子のアールデコ帯留め
¥99,999,999
SOLD OUT
SPm刻印 サンプラチナ製のあこや真珠と緑硝子のアールデコ帯留め。 白色の光沢を放つサンプラチナ台にあこや真珠と緑硝子がセッティングされた上品な逸品。 あこや真珠は淡いピンクの干渉色の照りの良い美しいものが使われており、美しい彫金との組み合わせが素敵です。 はっきりと細やかに彫られた美しい彫金や繊細なミルグレインがたっぷりと施されたアールデコデザインとなっており、 見応えのある美しい彫金は、空間があることでデザイン性が増し軽やかで繊細な印象となっています。 サンプラチナは戦時体制期に使われたプラチナ代用金属になりますので、こちらもその頃のお品と思います。 サンプラチナは大変硬い素材ですので、彫金や磨き作業には高度な技術と時間を要したはずです。 当時の素晴らしい職人技が堪能できる彫金も見どころ。 ▼地金素材 サンプラチナ 刻印 SPm ▼サイズ 縦2.5cm 横6.9cm ▼石 あこや真珠 中央8mm サイド5mm程 緑硝子 縦横2mm程 ▼重量 8.43g ▼生産国 日本 ▼その他 付属品なし。 撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。
-
白珊瑚 花籠 アンティーク帯留め 在銘 暢寛 ソーティングメモ付
¥99,999,999
SOLD OUT
薔薇と百合の花籠が美しい、白珊瑚のアンティーク帯留め。 薔薇と百合の花が溢れんばかりに咲き誇る花籠と上品ながらも乙女チックなモチーフ。 清楚なオフホワイトの白珊瑚はたっぷりと厚みがある為見応えがあります。 また、珊瑚は花びら一枚一枚繊細に彫られており、美しく立体的な彫刻に驚かされます。 海の宝石とも呼ばれる珊瑚の天然ならではの独特の美しさをお楽しみ頂ける逸品です。 裏側は美しい唐草の透かしに「暢寛」と銘が彫られています。 ▼地金素材 合金、刻印なし ▼サイズ 縦3.2cm 横6cm ▼石 珊瑚 縦3.2cm 横6cm 厚さ1.7cm ソーティングメモあり ▼重量 31.6g ▼生産国 日本 ▼その他 簡易ソーティングメモが付属します。 撮影に使用したケース等の小物はお付けしませんのでご了承下さい。 目立つ傷や汚れのない良いヴィンテージコンディションです。 繊細な作りの帯留になりますので珊瑚に僅かな欠けがある可能性がございます。